コチラは、サタカの日常的なブログです。
    イラスト作品・告知等は、 ねむくない(イラストサイト)へ、どうぞ!

 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無理せず

私は、絵がヘタクソです。
一般的に、絵が上手い人って思い浮かべてもらえる部類にはいません。
だからと言って、下手うまと分類される所にも居ません。
自分のイラストのジャンルも明確に分かっていませんが、
私は、自分が描けるものを感覚で知っています。

奥行きが理解できず、デッサンでは手前にあるもの、置くにあるものがチグハグに描いてしまいがちです。
私は出来ないのなら、奥行きの無い絵を描けば良いか!っと、開き直ってます(笑)。
自分に出来ない所を練習して伸ばすのも、自分に出来る所をより練習して伸ばすのも。

普通に生活していて、奥行きも理解できてないのですが、空間把握能力が低いみたいで、距離感が掴めず、何処かにぶつけたりも、しょっちゅうです。
何が出来て、何が出来ないのか。
出来ない事が減ることは良いことですが、出来ない事を減らさなくても良いんじゃないでしょうか?

-----

6月中に描いたミニイラストを、載せます。

イラスト置き場でも見れます、覗いてみて下さい!→コチラ
PR

続けれること、続けてること

「続けれること」、「続けてること」は、似ていることで違うと思う。

私は10年、今のイラストを描いています。
まぁ、たまにサボったり、スランプだなんだと描いて無い期間も多少ありますが、大抵毎日。
描いて無くても、考えたりはしています。
始めは、ペン以外で描いてみたり、ベースに色を敷いてみたり、色々やってました。
落ち着いて来たというのでなく、描きたいものが見えるようになったように感じてます。

職場の方に、「私はイラストを10年描き続けているよ」と話した時に、「よく飽きないね」と言われました。

無理をして、描き続けているのではなく、何も考えなくても続けれています。
ご飯を食べるように、「描きたいな」って、思います。
描き続けることって、自身にも繋がるし、好きになります。

私は自分が嫌いでした。今もあまり好きではないです。
でも、絵を描いている自分は、好きです。
描き上がった絵は、大好きです。愛おしく思います。
「ヘタクソだけど可愛い奴!」って、思います。

下手な絵、上手い絵。
続けても変わらず下手な絵ですが、気持ちへの影響はかなり大きいように感じます。

-----

6月中に描いたミニイラストを、載せます。

イラスト置き場でも見れます、覗いてみて下さい!→コチラ

数日は休憩

昨日のライブペイントの記事にコメントありがとうございます!!
返答はコチラにて。

-----

イベント終わった後は、しばし休憩です。

壁に絵を描くせいなのか、肩こり、変にスジが痛くなったりするので休息時間です。
作品づくりも一旦お休みして、ダラダラ過ごします。
でも、沢山の作品に囲まれた二日間、沢山の方に声をかけてもらえたことを思うと早く書きたい。
次は何を描こう??って、頭はイラストのことを考えつつ、本や映画を見ます。
私は器用な人間ではないので、「終わったら・・・コレが終わったら・・・」っと、後回しにするので、それらの補完期間。

ダラダラ過ごすのも好きなのです。

まぁ、今回は、次が控えているので。
と言っても、趣味でやっているオタクのイベントに初めて参加してみようかなぁっと、申し込みをしてしまったので、漫画を描きます。
二次創作って奴です。
裏でコソコソ、落書きを書いたりしていますが、イラストとはまた違って、楽しいです。
本気でイラストを描いて、息抜きに二次創作の落書きを描く。
紙とペンさえあれば、大抵幸せ(笑)。

一種の中毒、でしょうかね(笑)。

-----

6月中に描いたミニイラストを、載せます。

イラスト置き場でも見れます、覗いてみて下さい!→コチラ

クリマ企画看板

先日のクリエーターズマーケットでは、スペース位置が、角だったので、通路側にも看板をつけました。




今回は、クリマ企画展へ参加したので、そちらに出しているイラストを並べてみました。
当日、私が居るのは2号館のミニブース。
だけど、企画ブースは三号館。なにか、見に行くキッカケになると良いなぁっと。

三点参加しているので、イラストと、タイトル、通販ページのQRコード。
それから、今回の企画のコンセプトを簡単に。




企画に出した作品三点中、1枚は当日、企画ブースで展示される予定でしたが、他2枚は展示される予定がなかったので(通販サイトでは3枚とも見れます)、
自分のスペースで3枚とも、見てもらえたらラッキーだなって。

企画参加用に新しく描き上げたので、新作なんですよ!!!
期間限定の通販サイトが終了した際、イラストは、ブログにもアップする予定です^^!

看板を作っていて、コンセプトの説明が小さいかなっとも思ったのですが、(実際、看板として飾る時も下の方の配置になるので、見えづらい)
まぁ、それは、クリマが宣伝するだろうと、あえて、あまり大きくしなくても良いかなっと。



だけど、クリマの企画展へ初めて出してみて思ったのですが、企画の説明は、会場内に流れるアナウンスで何度もやっていましたが、
友人ら等、複数で会場に足を運んでいる人にとっては、「企画って何??」って、感じなのかなって思いました。
参加者でも、企画参加には参加費がかかるので、最初から詳細をチェックしてない方も居ると思います。
そういう、私も、今までのクリマ企画には参加費がかかるし・・・っとチェックしてないことが、かなり有りました。

あと、イベントを隅々まで見ない場合も、企画展示に気付けなかったりするのかなぁって。
色んなブースが沢山有るからこそ、興味の有る所は重点的に、ほどほどの興味の所は急いで、流すように見るって事は結構有ると思います。
時間も限られている中で、素敵な作品に出会いたいですもんね。

ライブペイントをしている時に、看板に足を止めて下さった方に、
「三号館の企画ブースでイラストが展示されているので是非見て下さい」って、声かけた中にも、「企画って何??」って、方が居たので、
あまり認知されてないんだなぁって。思ったり。


それから、個人的な意見ですが、企画ブースにて、作品がネット販売で購入できるって、分かる看板小さ過ぎ!!
驚いて写真を撮るのを忘れてしまいましたが、告知ポスターがA4サイズって・・・!!!って、なりました^^;(見てない方には分からないかもしれません;;)

うーん、私も看板を作るってことを、もう少し勉強しようと、思いました。

お休みできない

6月の半ばに、仕事の変更(職場は変わってませんが、派遣から契約になりました)で、有給休暇は、半年はつかない状態です。

いつも、クリエーターズマーケットが終わった翌日は、疲れがドッと出るのでおやすみを取っていましたが、今回は取れないということで、しんどい〜〜〜(笑)。
やはり二日間たちっぱなしで絵を描くのは疲れます。
いくら楽しくても、普段は椅子に座って机に向かって絵を描いているので、体勢の違いによって、負担って変わるんだなぁって、毎度痛感。
でも、誰かが見てもらえるかもしれない!っと思うと止められない。

あんな縦長のイラストを描く機会も、なかなかにないからなぁっと。
紙のサイズに左右される所って、ありますよね。
変形サイズ・カタチだと保管も困難になってくるので。
額そうするのにもズレがね、別途料金発生ですよ。貧乏人だから、そーゆー所考えちゃう。
なので、ライブペイント楽しいです。

机の上で描いて、途中、途中では写真を撮ってツイッター等に載せたりも出来ますが、
描いてる経過を見れるってのも、面白いですよね。
私は好きです^^!

あと、よく、版画やシルクスクリーン?と、聞かれるので、ペンで描いてますよ!って、見てもらいたいです。

-----

6月中に描いたミニイラストを、載せます。

イラスト置き場でも見れます、覗いてみて下さい!→コチラ