コチラは、サタカの日常的なブログです。
    イラスト作品・告知等は、 ねむくない(イラストサイト)へ、どうぞ!

 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雄鶏

3月中に描いたミニイラストを、載せています。
30枚書いたので、毎日。

一気に見たい方は、イラスト置き場で見て下さいね^^!→コチラ

PR

話題

3月中に描いたミニイラストを、載せています。
30枚書いたので、毎日。

一気に見たい方は、イラスト置き場で見て下さいね^^!→コチラ



-----

毎日、ブログをを書いていると、今日は何の話題をしよう。
って、考えることから、始まります。
この頃の事、昨日の事、コレからの事。
自分が何を感じて、自分が何を考えているのか。

文章にしてみても、とりとめがなく、「何を言っているんだコイツは!」と、思う事も多々ありますが(というか、大半が「何を言っているんだ」状態;;)、
たまーに、「あぁ、自分は、こう感じていたんだな」って、シックリ来る事があります。
文字にしてみて、分かる。
頭で考えていて、言葉にならない事も無理矢理、文字にしてみると、頭の中が散らかっているのが見えるので、それも必要かなぁって。

日常的に上がってくる話題なんて、普通に生活していれば、誰だって、似たり寄ったりです。
同じような事も、同じ話題も何度も出てきます。
刺激を受けたから頑張ろうっと、何度も自分を奮い立たせても、ガソリンが切れて、何も出来なくなったり。
波のある気持ちを整理して、自分を見るのに、必要なんかな。
自分のブログを読み返す事は、ほぼ有りませんが!(苦笑)

長男・長女

3月中に描いたミニイラストを、載せています。
30枚書いたので、毎日。

一気に見たい方は、イラスト置き場で見て下さいね^^!→コチラ



-----

末っ子です。

自分が長く友人をしている人は、同級生を別として、他は長男長女が多い事に気付きました。
自分のこの甘ったれた性格も、ついつい、頼りがいのある長男長女に頼ってしまう気持ちも、全部、自分が流れ流れて、環境・関係を作り上げてしまった結果なのかしら?っと。
居心地の良さを考えると、末っ子ってとても楽です(最低な言い方ですが・・・)
結局は、甘えた性格だから、ですが、多分、何処かで許されるっと、考えているのかなって思います。
兄弟間でのポジション取り。

よく、末っ子は甘え上手と言われますが、
私は表立った甘え方ではなく、内面的に甘えているんだろうなって。
許してもらえる、なんて、子どもっぽい自分。
末っ子は要領も良いと言われますが、
自分は、要領はよくないので、全てが当てはまるわけではないんですがね。

呟く

3月中に描いたミニイラストを、載せています。
30枚書いたので、毎日。

一気に見たい方は、イラスト置き場で見て下さいね^^!→コチラ



-----

ツイッターは、とても気軽ですね。

色々と、なんでも投げるだけ長ている感覚.
気軽さだけで、そちらにシフトしてしまいがち。
テレビでニュース番組を見て居ても、呟きが、全体の意見みたいになってるけど、よく目にするものに、信憑性がなかったり、数日後に「アレはデマ」なんて、目にしたり、
それに、多くリツイート(別の人の発言を、他の人に見せる事が出来るって言えば良いのかな?)をされる事で、注目の度合いを測ったり。
沢山の人が目にしているからって、それが、イコールではない事。
マスコミも、呟きに、重点を置くのではなく、しっかりと、番組を作り上げて欲しい。
参加型や沢山の方法で繋がり、リアルタイムの情報としているけど、今が、今ではない場合がある呟き。
誰が発信源かも分からぬ情報。なかなかに、興味深くはあります。

何を言っているのか自分でも分からなくなってきました^^;

それだけ

3月中に描いたミニイラストを、載せています。
30枚書いたので、毎日。

一気に見たい方は、イラスト置き場で見て下さいね^^!→コチラ



-----

このままで良いのかな、は、いつでも自分に問いかけてしまいます。
コレからどうなって行くかは、自分がちょっとずつ、考えて、決断した結果なのかと。

優柔不断でも、最後には自分で決めなくちゃ進んで行けませんね。
何処まで、自分が本気で、どれだけの覚悟を持って、行動しているのか。
逆に、無意識に選択して来たことで、どんな変化があるのか。

現状が辛いのなら、とりあえず、行動してみなくちゃわからない。
先が見えないので、がむしゃらだったり、諦めだったり。
色んなモードの自分と対話して、次を見つけて行きたいです。
後悔もするかもしれないけど、コレから、を、大事に。