コチラは、サタカの日常的なブログです。
    イラスト作品・告知等は、 ねむくない(イラストサイト)へ、どうぞ!

 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

苺ひよ子

イチゴ味のひよ子を貰いました^^!



ロゴの文字のカタチと、ひよこのイラストの足が可愛いです!


どーん!!

堂々とした佇まい。

そして、食べられる!


ごちそうさまでした。
PR

愛用のプレイヤー

電化製品は、なかなか壊れないと思っています。

現在使っているパソコンは10年目。
長い付き合いです。コンポは、12年・・・目、かな?
パソコンは、そろそろ、買い替えを検討中です。
イラスト作業に支障は出ていないのですが、もう、バージョンアップも等の昔に終了し、ネット環境で見れないページが多々ありまして^^;
フリーのメアドもモバイル表示の状態です(苦笑)。

だけど、音楽プレイヤーは、変化なく、現役!



これを使っているのですが、未だに、好みの色で、かなり気に入っています。

シルバーと、黒のシンプルで、かつ、フォルムも最高に良い。
鞄に入れたときも悪くない。
銀色が好きなんですが、変に悪目立ちしない落ち着いたシルバーで^^!
次にパソコンを変えたとしても、コイツとは壊れるまで、まだまだ付き合って行こうと思ってます。

まだパソコンをいつ買うかは目処が立っていませんが・・・。
実は、数年前から買わなきゃって、言ってるんですよねぇ(苦笑)。

途中経過

毎日、なるべく机に向かうようにしています。

体調が悪かったり、気分が乗らなかったりする日もありますが、毎日コツコツと描いて行かないと進まない、ノロノロスピードのため。
イラストサイズが大きいと、尚の事です。
いつも、クリマに出る際、看板用として大きい絵を持って行きたいって、思うのですが、いつも最後に慌てて描いています^^;
ソレをふまえて、2月中から描き初めてみました。

途中経過は、ツイッターの方でアップしたりしなかったり。
本当に気まぐれですが、ポチポチ上げてました。



下書きをしないで描いて行くので、自分の感覚で、このぐらいが気持ちいいって思える所まで描いて行くのですが、色を塗るとイメージや、黒のボリューム(白黒の余白の対比)が見えてくるので、徐々に増えていきます。



自分でも、どんな絵になるかは、描き始めは漠然としたモノしか考えてません。
終着点が、良いなってなるように描いて行くだけです。
今回のこの絵は、1月に見た歩く木こと、「ガジュマル」をモチーフに描いてみました。

ガジュマルは、最初に生えた所から、時間をかけて移動して行きます。

一本の木、枝から、ツタが降り、ツタが新たな根っこに、そして、幹になって、行くらしいです。
木は、どんどんと、上に成長して行くだけなんだと思っていたので、それを知った時はスゴいなぁっと、思って、絵にしてみたくって。
何本ものツタが絡み合ったような木で、それぞれが支え合うようなイメージだったので、三角を沢山繋げて絡ませて描いてみました。
生命力が、新しく伸びて行くツタに多く見えるように少しオレンジを左が多めにしてみてます。
何処まで伝わるか分からないし、そもそも、木を描いていると、分かってもらえるか分からない(たぶん、木には見えないだろうな)けど、
絵が描き上がって、私は美しいなっと、自画自賛したので、ソレが伝わると良いなぁ。

絶対ですが、私は、数年、いや、数ヶ月後に自分の絵を見て、これが「木をモチーフにしたイラスト」だとは、わからないでしょう。

スパイスが利いている

ツイッターで読書好きのお友達が、呟いていて知りました。

なんだこの、マジメに不真面目な(ゾロリ先生・・・)本は!!!!!


完璧に笑いました。
分かる人には分かる、スパイスの利いた帯。
煽ってくるなぁ〜〜^^!
ニヤニヤしながら、普段、単行本を買わない私ですが、コレは、買おうと思いました◎

乙一さん、久しく読んでなかったので(箱庭以来かな?)、読むのが楽しみです。
だけど、28日に知って、すぐに地元の本屋へ買いに走ったのですが、おいてませんでした。
田舎が憎い!!
来週ぐらいに、また本屋に行って、ゲットしたいと思います!

カタチが重要

私は、かなり、カタチの良さを、重視した考えを持っています。

感覚的に、美しく感じたり、整って感じたり。
見た目に楽しいって、感覚も、かなり重用。

2月の初めに、栄のラシックで、フワフワのオムレツを食べました。



うむ、スゴいフォルムだ。
なんだか、タラコ唇みたいだ・・・・っと、思うのと同時に、折り畳まれたオムレツの間にソースらしきものが見えたので、ソッと指で摘んでめくって見て居ました。
※ 良い子は、行儀が悪いので止めましょう。
※ ちなみに、私は、一緒に居た友人に行動を見られてギョッと、されました^^;

間には、ナスやトマトがサイコロ型に切られたソース。
ぷるぷるの指触り。
もはや、食べ物なのか不安になりつつ、スプーンで割り開いてみました。
予想では半熟のグジュグジュが出てくると思っていたものは裏切られ、中からは、泡ばかり(笑)。

おおおおっ!?と、驚きつつ、口に運ぶ。

オムレツを食べている感覚ゼロ!
泡ばかりで空気を食べているような感覚でしたが、それなりにお腹も膨れ、オイシイだとかよりも、面白いものを食べたなーっと、満足してきました。
カタチとしては、タラコ唇と思ってしまった段階で私の敗北は決まっていたのかもしれません。

こんなお洒落な食べ物を食べたいっていう、友人が居た事で、このオムレツを経験できました^^!