ハートと、お星さま アイスのピノで、初めてハート形のを見ました。自分から進んでアイスを買うような生活ではないので、本当に、久しぶりにピノを食べました。しかも、二つも!!そして、それから数日後、ハートの話をして、「ならもう一度やってみ用」と、なったので、買ったら、お星さまが! 星なんて、出るんですねー。他にも、あるのかな? PR
変わった味 ハッピーターン、ヨーグルト味を貰った。正直、味が全く分からなかった。甘いけど塩っぱい。普通のハッピーターンの味も、全く思い出せなくなった(元より好んで食べては居なかったのだけれど)。ヨーグルトは好きだけど、ハッピーターンと、混ぜなくても良いのに。でも、お土産でもらったんだけど、とても、お土産っぽい感じがするのが、とても不思議だ。私としては、正解か不正解かと問われたら、不正解だ。
疎らに見える 「こうすれば良かった」「こうなる予定だった」そんなのは、そのタイミングは悪くなったとしても、コレからに活かせる。だから、しっかりと、その時の、失敗や、失態を見つめて行きたい。開き直る事も必要だ、諦める事も必要だ。だけど、自分で考えて、誰かの意見に左右されず、今までの自分(失敗をしてきた自分の意見)から出た答えを大切にして行こう。意見なんてモノは、経験、経過、知識など、選択肢やヒントが増えれば変わって行くもの。失敗を恐れて何もしないより、当たって砕ければ良い。粉々になったら、その内形に戻れるかもしれない。いびつでも、大事に繋ぎ合わせた、今の自分になるから。一度、粉々のバラバラになって、自分をなくしたって良い。新しく、自分は変われる。ゼロになって、沢山吸収して行けば良い。沢山考えて、沢山意見をかえたとしても、ソレは、全て、私の考えて出した答えの、道だから。胸をはって行こう。たまにバラバラになろう。
断捨離適齢期 断捨離、知っている方が大勢居ると思います。私は、年内は、断捨離を実行しようと思っていて、今からコツコツと、モノを手放したり、必要ないものをしっかりと見極めて減らして行く(購入しない)、を、心がけています。何処まで、モノを手放せるかは、分かりません。正直、意思が弱いです。今現在あるものへの執着、必要がなくても、必要な気がするって、弱い自分も実感しています。先日、父が「断捨離、知っているか?」と、聞いてきました。私が前々から、断捨離などと、話し手は居なかったので、父の口から、断捨離と、出てくるとは思いませんでした。「うん、知ってる、今年やって行くよ」そう、返したら、「お父さんは、この間、断捨離って、知ったんだけど、そうか、有名なのか・・・・でも、お前はまだ、断捨離は必要ないんじゃないか?」と。父が言うには、これからが短いから整理の意味を込めて捨てて行きたい、モノを減らしたい。らしいので、父からしたら、人生はまだまだコレからの予定の私が、色々と手放して行くのは違うんじゃないのか?っとの、事でした。断捨離は、適齢期があるんでしょうかね?現在の持ち物を確認して、今までの自分を振り返り、新しいものを取り入れる為にも、とらわれてしまっているものを手放すってのは、良いように感じています。実際のところ、私は一度、「断」の、部分は、経験済みだと思っています。昔は、音楽が好きで、色々なCDを買ったり、ライブへ行きましたが、私は、収入よりも、絵を描く時間を優先し、天秤にかけて、今の収入(生活と、ギリギリ遊べるぐらいの)を、得ています。そりゃ、お金は、あればあるだけ生活が楽になるものも欲しいものも買えます。何処へでも行けるってのもね。だけど、今の収入に見合った生活をする為に、CDの買う量は減り、ライブへも、ある一握りのアーティストのみ。断が経験済みって、事とは少し違うのかもしれませんが、排除した結果、今も、生活が出来ているように思います。それと、たまーにしか買わなくなったCDのお陰で、音楽を手にするのが、より嬉しく感じるようになりました。何歳になっても、見直す事、やり直しは利く。いつだって、振り返って、整理をしてみよ。
自分にやる気を入れる たまには、手荒にならなくてはイケナイ事があります。やる気は、いつまでたっても、やってきません。なので、やる気は、無理に入れるものです。私の場合、昔は、この絵が終わったら、××をして良い/遊びに行って良い/××を買う、等と、ご褒美形式をしていましたが、この頃は、物欲があまり無くなって来たのと、何処かに行きたいや、遊びたいって、気持ちは、二の次。今は、普段描いているイラストではなく、趣味で描いたりしているオタクの落書きをするのが、一番のご褒美に。なので、絵を描いて、ご褒美に絵を描いて・・・・意味が分からない。絵描きの方で、息抜きに全く違う絵を描くのが、息抜きの語っているのでしょうかね・・・?あとは、コレ描かなきゃダメな気がする・・・。っとか、自分を脅す/騙す。言い聞かせる。目標を決めずに、これが、いつまでに終われたら、自分最高!みたいな、暗示(苦笑)。あ、一番、私がやれるようになるのは、スケジュールを立てちゃう事、でした!納期、終了日、締め切り日が、あると、人間は頑張ってしまうのです。例え、それが、個人が勝手に立てた、何の根拠もないスケジュールでも。全然話が違うのですが、物欲が無くなって来たのは、私が制限をしているだけで、欲しいものは実はちゃんとあるんですよ。財布が緩くなりづらくなっただけで。お金を貯めて、展示できたらなぁって、気持ちがあるので、コツコツと。いつやるだとかは、全く考えてませんが、ね。