コチラは、サタカの日常的なブログです。
    イラスト作品・告知等は、 ねむくない(イラストサイト)へ、どうぞ!

 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事とは何か

職場で、講義(?)を受けに行く方が、居て、
「サタカさんにとって、仕事とは何?」と、講義での議題を聞かれました。
人それぞれ、仕事に対する意味合いが違うとは思いますが、私にとっての仕事は、
一番は、お金をもらう事です。

イラストだけで食べて行けない分、何処かで働かないと、生活が出来ないし、絵を描く為に必要な道具も揃える事が出来ないからです。

それから、人との関係を意識する場所、だと思っています。

絵を描いていて、絵を描き上げて、他者が見るまでは私の絵は、まだ自己満足の世界の作品。
他者が見る事で、外の世界に広がると思います。
色々な人を見て、色々な人と、対話して、一つだけではない個人を意識する為です。
何言ってんだ?って感じですが、上手い言葉が浮かんできません^^;

人によって、色んなキャラクターを使い分けるように(同僚と上司への顔が違うって感じです)、対面する人によって、自分の新たな顔が見れるし、
色んなタイプの人と対面して、自分も相手も知って行けるってのが、ポイントかな。

あと、責任を持って、自分の役割をキッチリやる事。
営業の方は営業を、事務の方は事務を、現場は現場・・・っと、役割が決まっているので、自分の持ち場しか分からない事ってありますよね。
そこを、しっかりと、立ち回るというんでしょうかね。
所詮は、歯車、なのかもしれませんが、その場で仕事をする上で、自分が居ないとダメだなって、思ってもらえるように、やって行けたら良いです。

PR

価値って、なんだろう

先日、バレンタイン間近ということで、チョコの催事場に足を運びました。

味、材料、デザインと拘ったチョコで溢れかえっている中で、チョコの絵柄を一つ一つプロが絵づけしているという、高級チョコを見つけました。



ショコラティエって、言うんでしたっけね、チョコを作る人って。
んで、その方が絵を入れているのでなく、伝統工芸で絵を入れているプロがチョコに絵を入れるって、斬新だなっと、販売の方にお願いして、写真を撮らせていただきました。
流石に、4つのチョコに、何千円と出せる程、財布に余裕がないので買いませんでしたが(永久に鑑賞できるものでもないし)、
これを手に取る方も居るんだなぁっと、マジマジと見てしまいました。

普段、チョコは好きで、買いますが、高いからと言ってオイシイとは限らない。
口に会う合わないもあるので。
安くても、オイシイと思えれば、ソレは、とても素敵な相性なのかと思います。

催事場には高価なものが沢山ありました。
チョコレートで一万円!?っと、驚きのものが普通に並んでいましたから。
拘って作ると、コストが上がってしまったりするのは、私もチョコではありませんが、作り手として分かります。
そこで、買い手にとって、どれほど欲しいと感じてもらえるか。
私は一万円のチョコは高いと思うけど、人によっては安いと思えるって、面白いよなぁっと、周りで高価なチョコを買い求めている方々を見て、感心してました。

価値って、人によって異なる。

変わったお菓子

変わったお菓子をいただきました。



笹だんご味(笑)。

かなり、攻め込んだチョイスです。
ネタと思われるかもしれませんが、ちゃんと、笹だんご味でした。
そして、柿ピーでした。
えぇ、しっかりと。

職場の方に貰ったのですが、これは面白いものを見つけて来たなぁっと、関心と、お礼を伝えました。
面白いお菓子が、色々な所にあるもんだな。

「そりゃ、ないわ!?」っと、なるような味も、一度食べてみるってのは面白いですよね。

私のオーデュボン

私の持ってる、伊坂幸太郎さんの文庫「オーデュボンの祈り」です。



この本、とても好きです。
結構読み返していて、ボロボロ。
読むときは、ブックカバーを付けたり、付けなかったりと、本に優しくない事もあります。
私は伊坂さんが好きで、いつも、ハードカバーのモノが発売されると、読みたくて、文庫になる前に手に取ってしまいます。

ハードは、持ち歩きに不便です。
※ 持ち歩きに不便だけど、伊坂さんの「チルドレン」は、ハードカバーだけど、かなり持ち歩いて読みました。
※ 何度も読み返すうちに、ついに、文庫でも「チルドレン」買ってしまいました。

文庫を持っているのは、「あるキング」「魔王」「モダンタイムス 上下」ですかね。

その中で、ダントツに、ボロボロです。
既に、カバーが破けて、テープで補強してありますが、そろそろ、新しいのを買い替え時でしょうか・・・。
これも、二代目なのですが・・・。

そういえば、本を検索すると、出版や、雑誌の名前で本棚が分けてあったりしますが、
画像検索の時に、背表紙を載せてくれないかなーっと、毎度思っています。



古い本だと、平置きされてないものが多いから、背表紙のデザインで探したりもするので、
背表紙の写真が載るの、普通になったら良いな。
これは、前々から思っていますが、あまり需要はないんでしょうかね?!

可愛いって残酷だ

食べてみたかったドーナッツを、先日食べました。

クロネコドーナッツ^^!


可愛いな、何処から食べよう。
顔からは・・・。じゃぁ、横から。



おぉ、崩れる、ドーナッツの丸が崩れた。
次は・・・後ろかぁ。
でも、耳がアーモンドだったか持ちづらいから、やっぱり顔かな。



うむ、可愛いって残酷だ(笑)。


味は、個人的にですが、あまり美味しくなかったです。
可愛さ補正で食べて下さい〜。