コチラは、サタカの日常的なブログです。
    イラスト作品・告知等は、 ねむくない(イラストサイト)へ、どうぞ!

 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コピペ

私の絵は、よく、「同じものが沢山描いてあるだけだ」って、言われます。

だけど、よく見ると、表情が違って見えたり、何処かお気に入りの顔が見えたりします。
というか、見えるかどうかは見る人によって、表情が違って見えたり、なんでしょうかね。
同じようなもの、実際は、同じように見えて微妙に違う。

ソレは、アナログの強みであり、味なんだと思います。

全部同じに見えるなら、同じでも良い。
違って見える人には、違って見えても良い。
一応、描いてる自分としては、全部違う顔だと思っています。
黒い丸の中に、目鼻口、横に耳がついてるだけ。
言葉にすれば、実に単純な作り。
いつも皆、白い半袖と、白いズボンを履いている。
ちょっとずつ、ポーズも違ったり、する絵を描いている。
動物が好きだから、動物を描くし、乗り物も好きだから、乗り物も・・・とにかく好きなものを詰め込んで行くと、私の絵になります。
何処に描いて行くか、その時によって違うのも、面白いと思っています。

その時の自分にしか描けない配置。
ついつい、偏ってしまう構図ってのは、確かに有りますが、ね^^;

「コピペだったら簡単なのにね」と、声をかけてもらったときは、確かになっとも思いましたが、コピペにしてしまえば、量産として、増えて行くだけ。
ちょっとずつ違うから、自分の絵が可愛いと思っている部分もあるので、
「コピペは出来ないんだぜ、アナログって部分も含めて!」と、ニヤニヤしている私も居ます(笑)



海の波が同じな様に見えて、同じじゃないのと一緒。
少しの強弱で、穏やかにも、荒々しくもなる。
変かなんて、そんなもの。
PR

やみくも

好きな事を闇雲にやって行けば、いずれ明るい所に辿り着ける。
答えが見えるだろうと、走り続けて、今も暗い所に居ます。
いや、明かりは持っているって感じでしょうか。

例えるなら、暗がりに懐中電灯を持っている状態。

先はあまり見えないけど、足元と少し前は見える。
たまに分かれ道があって、コッチかなっと、表札もないので勘で進んで行く。
行き詰まったら引き返すなり、道があれば、道を変えるなりするだけ。
たまには、道なき道も進みますが、
私が歩いた場所が、私の人生ってことで。
結局は、明るい場所なんてモノはないのかもしれません。

歩いて、振り返れば、自分の歩いて来た道が見えるだけで、これからも、ガムシャラに、闇雲に、進んで行くだけなのかもしれません。

絵描きなんて、安定した職業では、ないと思っています。
私は今の所、絵のイベントに出て、その時の売り上げなりでしか、自分の絵の需要をみることしかできません。
ソレに、イベントでは、たまたま目を留めてもらうってことぐらいでしかキッカケがないし、その時私の絵を気に入る人が来るかは、また別の話なので、「絶対に、どれぐらい売れる」なんてことは分かりません。
何処かで契約している、専属のイラストレーターなんかは、安定しているのかもしれませんが。

自分の安定が欲しいのではなく、描いたものが見てもらえて、相手の何処かに残ると嬉しいです。
これからも、前はあまり見えませんが、進んで行きます。
こうすれば良いなんて、誰にも分からないし、私が選択していく道しか、ありませんから。

リフレクター

動物園や水族館に行くと、お土産にリフレクターが欲しくなります。

鞄等に付ける反射するストラップなどです。
基本ボールチェーンのモノを買います。
そして、愛用の自転車に取り付けます。



1月の沖縄旅行では、サメのリフレクターを買いました。
余り物が欲しいと思わない私ですが、これは可愛い!!っと、即手元に(笑)。
サメちゃんは自転車のカゴに取り付けました。

今の所、トラと、ラッコのリフレクターもぶら下がっております。
可愛いのをブラブラさせて、自転車をこいでいます。
基本移動は、自転車と電車が多いのですが、出かけるときの最寄り駅の駐輪場にて自転車を止めた際、見つけやすいので重宝しております〜〜。
反射ステッカーを安全の為に取り付けている方は、よく見かけますが、動物キャラクターがぶら下がってるのは、なかなかありません。

正直、リフレクターがどれほど安全に適しているか分かりませんが、可愛いので、私は満足です^^!
鞄にも本当は付けたいけど、シンプルなのが好きなのと、服装に左右されるので、鞄には付けれないので、自転車は気にせず付けてます。
あー、サメのデザイン可愛いな〜◎

描きなさい



絵を描ける人に「絵を描いたら?」「もっと描けば良いのに」は、無駄な言葉。

描きたい人は、私が声をかけなくても、描く。

この頃は、描いたら?っと、言わなくなりました。
前は、周りに居る絵を描ける人は、同士で、「絵描き仲間が減るのが嫌。お互いに刺激し合えれば良い。」っと、考えていましたが、
描いたら良いのに・・・なんて、言葉は、大抵届かないものです。
口では、描きたいと言っていても、実際数ヶ月も描いて無いなんてことは、多々あり、
時間が無いと嘆くよりも、描く人は、なんだかんだと時間を作って、描いているものです。

描ける人、全てが、絵を描く事が一番ではない。と、言う事を理解するのにだいぶ時間がかかったように思います。

ついつい、他人の人と比べてしまいがちです。
あの人は、私に描けない素敵な絵が描けると、知っていると、もっと見たい、もっと描いて欲しいと、声を掛けていましたが、
声を掛けても、その場では、「うん、描くよ」と、言っても、なかなか、絵は出てこないもんです。
そもそも、絵が大好きで、アレコレ描きたいと思っている人は、勝手に描くので、良いんです。
上手い下手ではない、描きたいって原動力。
とても強いと思います。

パックマンのキャップ

帽子をよくかぶっています。
沢山持っているわけではなく、一つのものを、ずっと。

久々に、欲しい帽子が〜〜〜〜!!

あのアーケードゲームの名作〈PAC-MAN〉とCA4LAがコラボ!



む、むちゃくちゃ可愛い〜〜〜!
な、七千円程・・・・私にしては高級品。
でも、可愛い。
1/29から、CA4LA直営店で、おいてるのか・・・・(ゴクリ)。

でも、とりあえず、試着(?)させて貰わなくちゃなぁ。
頭のサイズがイマイチ合わないんですよね^^;

職場でも、キャップかぶってるのですが、サイズが合わず、いつも、目深に・・・。
眼鏡をかけているので、それで、ギリギリ止まってる・・・?!
真相はわかりませんが、とりあえず、発売後(すぐには行けない)に、かしら直営店に言ったタイミングで、パックマンキャップがまだ残っていて、サイズが合えば、欲しいと思っています。