靴本を出してた イラスト置き場に、8月に作った友人たちとの合同本の明細を載せました。→コチラです。ちなみに、表紙はこんな感じです。四季ごとに本を発行していたのですが、今回は少々ずれての発行です〜。メンバーはその時に参加できる人たちで同級生の子たちを集めてやっています。まぁ、誰が先陣を切るわけではないのですが、なんとなしに、いつも同じみの人に頼りがち。編集をするのも決まった人だけ。私はいつも同じ壁にブチ当たるのですが、皆で作る物であって、誰かがリーダーって、考えが嫌です。いつもこの壁に当たると、波風を立ててしまうので、メンバーには言ってません。でも、このブログの記事を見たって場合は、受け入れろとも言わないので、そう言う考えもあるのかと流して欲しいです。合同の本は、誰が前に立つのではなく、一人一人が独立してやりたい事を言い合って、良い物を作っていきたいんだけど、正直、ソレが上手く出来ないまま回数を重ねてしまいました。いつも、テーマを決めて、「やれる人この指とまれ!」と、声を掛けます。「こんなのはどう?」や、最終的に、「じゃぁ、それにしよう」と、決めるのも発言するのもいつも同じ人たち。こんなので良いのかな・・・っと、不安に・・・。「適当にやってよ」って、気軽な言葉が、苦手なんだろうな、ハンパに使命感とか出ちゃって。そして、ハンパに、面倒くさくなって、投げ出したくなる。これ、いつもの事。私の悪い所です。気持ち切り替えるのに時間がかかりそうです;;頭の中の整理の為に、またブログに書こうと思う・・・。振り返ると、自分の悪い所ばかりが目につきます。-----10月17日に、大須(名古屋)にあるシアターカフェさんで本の交換会を企画しています。本好きの方、よろしくお願いします^^!明細はコチラです。-----先日のイベント「アニマルクリエーターズカーニバルvol.02」で、ご一緒した、まりこさんの名刺がなかったので、私の名刺をお渡ししていました。彼女の素敵な鳥作品や、家族の四羽の鳥ちゃんたちが見れるブログは、コチラです→ゆったりまったり 今週は、ずっと、ブログのリンクを載せていくつもりです。 PR