名前で売る 職場の方と話をしていて、「サタカの名前が売れたら絵を買ってあげても良いよ」と、言われ、不愉快やわぁって、思ったけど、一般的には不愉快に感じないのでしょうか?ブランドで買うわけではないけど、絵が良い、素晴らしいと思って買うのと違って、あの人の作品は人気だから買うって、考えは、私の絵を見てない発言だなっと思ったわけです。名前が売れたから買った。ソレで満たされる物なのかな。小説とかでも、確かに有名で平置きされてる本を手に取る事はあるけど、それが好きになるか好きにならないかは、また別の話だと思う。作品を味わってみてから、欲しいと思えるイラストは良いじゃん。パッと、感じる物が大きい。本や映画だと、最後まで見てみないとわからない部分が多い。(イラストでもスルメ的な作品はあります)名前が売れたら絵を買ってあげると言われて、はぁ、そうですか・・・っと、流し気味でしたが、何度も言われて、「私の作品を見て、欲しいか欲しくないかは自分で決めて下さい。誰が書いたからではなく、自分が見て感じる所があったら・・・ですよ。有名かどうかでしか、絵の良さを測れないのは、実に残念で、そして、私の絵を見もせずに作品を評価しようとする(有名じゃない=売れない)姿勢が、私を馬鹿にしているってことですよ!」っと、伝えておきました。大それた言い方をしてしまったかもしれないけど、私は私の作品を見てくれる人の評価は聞き入れても、見もしない人の意見は知らないという事で、一つよろしくお願いします。私は、イラストの良さって、ビビッと来るかなんだけどなぁ・・・・。----10月17日に、大須(名古屋)にあるシアターカフェさんで本の交換会を企画しています。本好きの方、よろしくお願いします^^!明細はコチラです。 PR