コチラは、サタカの日常的なブログです。
    イラスト作品・告知等は、 ねむくない(イラストサイト)へ、どうぞ!

 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本の交換会@シアターカフェ

「本の交換会」を開催しました〜!

お菓子を大量に持ち寄っての本会になりました(笑)。


本を各自2冊ずつ持ち寄り、自己紹介と、本の紹介(好きなシーンや、こう言う雰囲気を味わって欲しい、読んだ感想など)を、します。
趣味思考が似ていても、集まった本は持って来た人の話し方、単語のチョイス、温度に、感じる部分の違いで全て違った風に聞こえます。皆さん、とても魅力的な表情と言葉で本を紹介してくれました。
本当に、本が好きなんだなっと分かる笑顔^^!
読んだ人にだから、質問も出来るし、「ココは何、コレはどう?」と、持って来た本だけではなく、最近流行りの本や、あの本が好きなら、この本も好きだろうっと、話が広がりました。
あっちコッチへ話が飛んでも、どれも面白い話ばかりでした。

紹介し終わった後、本を交換して、自分が持って来た二冊が、別の人の手元へ、別の人の持って来た本が私の手元へ。

とても楽しい会になりました◎
参加して下さった皆さん、会場として場所を使わせてもらったシアターカフェさん、応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
新しい本、人との出会いに感謝です。
また本会は開きたいと思ってるので、時間を見つけて告知しますね〜〜。

そうそ、今回は、6人の人が集まりました。

最初、mixiのコミュニティでのみ参加を募集しようと思っていたのですが、
ツイッターやフェイスブック、ラインへ移行した方が多く、最近のmixiへログインしていなかったり、イベントが重なる秋のせいか、なかなか人が集まらず、
個人的に声を掛けた方々には、「忙しさに本を読んでいないよ」っとか、「部屋が狭いから本を直ぐに売りに行ったり、図書館ですます」とか、「電子書籍で読んでるから交換できない」と、声を聞きました。
単純に「予定が入ってるからごめんね」っと言われるよりも多く、本を読んでいない、本自体を持たないって、本離れを感じました。
私は、アナログな人間なので、本は、手にもって進むページを、「あと残るページ数で最後どうなっちゃうの?!!」と、ワクワクと同時に「この話がいつまでも続いて欲しい、もうすぐ終わっちゃう!!」って、読み終わるのが嬉しいような悲しいような気持ちになるのも本の醍醐味だと思ってます。

あと、紙です。
表紙のデザインや、紙の質感によって文字の表情。
電子書籍で、紙を捲るモーションがあるのは前に一度やらせてもらったのですが、手に吸い付く感覚と言うか。
指が画面を滑って、次のページを読む。実に味気ないなぁ〜ッと個人的に感じているのです。
確かに、場所を取らないって部分では、嬉しいけど、本棚に並べられてる、あの本、この本、どれも私の好きな本の顔なんだなって思います。

私は、本を読むのが遅く、あまり多くの本を知らないし、この頃はついつい、マンガやアニメ、ラジオに、映画にと、気軽に物語を楽しむ所へ手を伸ばしがちですが、
やっぱり、本は本で素敵なものがあるので、本を読むこと、大事にして行きたいです。
本は文字だけだから、読んだ人によって、イメージが違ったりするのって、すごいよね。
PR