明日で終わり??/ 短編:七つの黒い夢。 指先が冷たいぃ…今日はいつにも増して打ち間違いが多そっ…………いつも多かった(たはーっ)「七つの黒い夢」を読み終わったー色々な作家さんの短編寄せ集め(?)なので好みがわかりますね乙一さん、やはし好みつか、作風がつかめない人ですよね。本は「zoo」が一番好きです、デビュー作の「夏と花火と私の死体」も好きかな今回の本に入ってた話は、子供が描く絵からにおいがする…なんだか、可愛らしい感じでした。この友達に対する優しさ、親の見守る愛情(一部口出し(笑))次、恩田陸さん「夜のピクニック」しか、よんだこと有りません…情報が少なすぎる主人公の目線で語られる現実と非現実のスレスレラインというか現実ではないのに体験しているような感じこれは、さらーっと読み進めてしまってひっかる所がなかったかな…;;ちと、難しかったのかな次、北村薫さん昔、高校の英語教師が「薫」だったなって思い出した(どうでもいい…)この人初めて読んだんだけど、かっこよい10ページぐらいでとどまらず、複線をたて、落とす!小気味良い!(使い方間違ってる??)なんか、久しぶりに星新一さんのショートショートが読みたくなったそういやぁ、中学1年の英語の教科書(ニユーホライズン)で巻末に長文があって、それが星新一さんの話だった突然開いた地球の穴にゴミを捨てて数年後空から降ってくる…みたいな話だったはず次、誉田哲也さんこの方も初めて、なんか突拍子もない所から話を進めてすべてが繋がっていく物事は時間軸に沿って過去から未来に行くんって感じる最後の一行が痛いよね「ごつん、という鈍い音が、道を隔てた荒川土手まで、聞こえた気がした。」どういう状況なのかは、本を読んで確認して下さい。いたいよほんの話が途中だけど眠たいので寝ます(滅) PR