コチラは、サタカの日常的なブログです。
    イラスト作品・告知等は、 ねむくない(イラストサイト)へ、どうぞ!

 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神永学/怪盗探偵 山猫

神永学さんの「怪盗探偵 山猫」を読み終わりました。
うわー。個人的にすごく楽しかった!
しっかし、中心とする山猫さんが剽軽な感じのくせに完璧な感じがしてさすが物語の人物って思った。
一般では、なかなかいないね。
最近本読んでて、ふと、現実と比べてしまう自分が居ます;;
マイナス思考ではないけど、単純に楽しめる力を自分は持っていると思うので、純粋な部分を潰さないようにしたいな。
よし、話がそれた。切り替えて行こう。
話は、文庫の煽り文をそのまま書いときます。↓
「闇を切り裂く黒い影、その名は山猫。出版社社長が殺された。容疑者は“山猫”と呼ばれる謎の窃盗犯。世間を賑わすこの怪盗の信条は“人を殺めないこと”のはずが、一体何故!? ライターの勝村は事件を追い始めるが・・・・?」
全体的にテンポも良く、読みやすく、道筋に行きづまることなく進んで行くので、
気分転換にダーッと読むのをお進めします。
私も、2日程で読めたし。
感覚として、学生ぐらいの子が好んで読みそうな感じがします。
本を読んだ所、もしかしてシリーズ物なのかも。
山猫さんは、癖のある性格だけど、悪い奴ではないのがよく伝わってくるので続きが出たら読みたいかも。
しかし、万能過ぎるよ全く。作中で山猫さんが話を先読みし過ぎでヒントを出すよりも、答えを直ぐ出してくるので
あんまり、ミステリー読んでる感じではなかったです。
自分の頭が切れてるんじゃなくて、中での回答が早い(笑)
ミステリー好きには微妙かな。
帯に書いてあるアクション要素もそんなに無かったし。
でも、山猫さんと勝村さん(ライター)のやり取りが面白かったな。
勝村さんの舐められっぷりがたまらんかったよ。
会話のやり取りに反応してしまう。。。
あと、山猫が通り名(?)として、山根 虎って名乗ってたのがツボでした。
虎って呼ばれては無かったけど、呼ばれるのを想像したらかなり良かった(脳内が←)

こんな感想で読みたくなる人居るのか??(爆)
PR